現在では、様々な金融機関で提供されているマイカーローンです。
その起源は1920年代にアメリカの自動車販売会社によって導入されたのが始まりと言われています。
日本においても、自動車は高嶺の花であり、他の耐久消費財とは比べものにならないぐらいの高額商品でした。
その後、大衆車が発売されても思うように普及は進みませんでした。
1960年代に割賦販売方式が出現したことを皮切りに、低所得の家庭でも中級・高級車を購入できるようになり、瞬く間に広がっていったわけです。
はなしんの自動車ローンについて
岩手県の花巻市に本店を置く花巻信用金庫は1949年に設立、通称「はなしん」として、地元の方々の生活をサポートする商品を提供しています。
花巻市の他に、北上市、遠野市、玉山区を除く盛岡市などで営業を展開しています。
当信用金庫では3種類のマイカーローンが設定されておりますが、3種類ともに借入最高額は500万円となっています。
他の銀行等と同様、新車だけでなく、中古車、バイクの購入にも利用できるとともに、車検や修理、免許取得費用にも利用できます。
ローン金利は3種類で異なりますが、当信用金庫への給与振込や当信用金庫の会員となっていれば0.7%から1.0%の金利引き下げといった優遇が受けられます。
会員になるには出資が必要となりますが、今後も花巻信用金庫を利用していくのであれば、非常にありがたい特典の1つです。
3種類のうちで、最も金利が低いのは「花巻信用金庫マイカーローン」となり、変動金利で最低2.975%、固定金利で最低3.5%となっています。
連帯保証人が1名必要となるので、少し手間はかかりますが、ディーラーが提供する金利と比べると大幅に低く、非常に魅力的です。